top of page

BIOGRAPHY

Forbes JAPANコントリビューティングエディター/特集デスク兼任、東京都市大学教育開発機構特任教授、PAGE Tokyo代表。カバー領域はビジネス・経営全般、グローバル経済、メディアの未来、アントレプレナーシップ教育とエコシステムの構築。2023年からは日本のメディアリーダーの1人として「世界経済フォーラム年次総会」(通称「ダボス会議」)に参加し、2023年には「Japan Night Davos」(ジャパン・ナイト)のMCも務めた。

 

早稲田大学在籍中に留学先の米国でジャーナリズムを学び、卒業後は日経ホーム出版社(現・日経BP)に就職。『日経ビジネス』記者や『日経WOMAN』『日経TRENDY』副編集長などを歴任。国内外の大企業を中心に300人以上の経営者にインタビューするとともに、ジャーナリストとして東日本大震災の現地報道にも従事。J-WAVE「Jam the WORLD」のナビゲーターや報道番組のコメンテーターなども務めた。

現在はマス・メディアと教育機関の2軸で活動を展開。メディア領域ではグローバル経済誌『Forbes JAPAN』で経営者や起業家の取材・執筆活動などに従事するほか、講演や各種イベントのモデレーター、パーソナリティとしても活動。個や集団からメッセージの本質を引き出し媒介することを得意とする。高等教育機関では探究学習やアントレプレナーシップ・プログラム開発のほか、「デジタル社会と誤情報・偽情報」に関する定量・定性分析を手がける。

 

修士(国際関係学)。早稲田大学大学院博士後期課程在籍。Early bird / Dog lover。

研究関連情報はこちら

b0765★_edited.jpg
_N8A1264_edited.jpg

BACKGROUND DETAILS

​​職歴・経歴

東京都市大学教育開発機構特任教授(2022/4〜)
Forbes JAPAN コントリビューティングエディター/特集デスク兼任(2022/3〜)
福井県未来戦略アドバイザー(2019/11〜2021/3)
日本外国特派員協会プロフェッショナル・ジャーナリスト/アソシエイト(2019/9〜2022/01)
日経BP(〜2019/2)
『日経ビジネス』記者、『日経WOMAN』副編集長、『日経トレンディ』副編集長

​​インタビュー実績

<以下、敬称略・順不同。肩書きは当時のもの​>

北尾吉孝(SBIホールディングス会長兼社長)

後藤禎一(富士フイルム代表取締役社長・CEO)

河合利樹(東京エレクトロン代表取締役社長・CEO)

シュテファン・カウフマン(オリンパス取締役代表執行役社長兼CEO)

中島規巨(村田製作所代表取締役社長)

柳井正(ファーストリテイリング 会長兼社長)

安藤宏基(日清食品ホールディングス 取締役社長・CEO)

藤井輝夫(東京大学総長)

藤江太郎(味の素 取締役代表執行役社長CEO)

三部敏宏(本田技研工業 取締役代表執行役社長)

中田卓也(ヤマハ 取締役代表執行役社長)

​奥田修(中外製薬 代表取締役社長CEO)

泉谷直木(アサヒグループホールディングス 会長兼取締役会議長)

新浪剛史(サントリーホールディングス社長)

磯崎功典(キリンホールディングス 社長)

高原豪久(ユニ・チャーム 社長執行役員)

尾崎元規(花王 社長)

髙野由美子(オリエンタルランド代表取締役会長兼CEO)

前田匡史(国際協力銀行 総裁)

星野佳路(星野リゾート 社長)

山田進太郎​​(メルカリ 代表取締役CEO​​)
笠原健治​​(ミクシィ​​創業者、取締役ファウンダー/上級執行役員​​)
安渕聖司​​(アクサ生命保険 代表取締役社長兼CEO​​)

小巻亜矢(サンリオエンターテイメント 社長)

熊谷正寿(GMOインターネットグループ代表取締役グループ代表会長兼社長執行役員・CEO)

ハワード・シュルツ(元スターバックス CEO兼会長)

クリストフ・ウェバー(武田薬品工業 代表取締役社長CEO)

キャロル・チョイ(ウォルト・ディズニー・ジャパン 社長)

ブルネロ・クチネリ(ブルネロ・クチネリ 会長兼クリエイティブディレクター) ほか多数

​​書籍

『騎手たちのアリア 経営者編』『同 社会起業家編』(日経ビジネス編/日経BP社)
『騎手たちのアリア 社会起業家編』(日経ビジネス編/日経BP社)
『女たちの13の秘密』(日経BP社)

『冒険の書』(孫泰蔵、日経BP社/ライティングディレクター)
『サンリオピューロランドの人づくり』(小巻亜矢、ダイヤモンド社/企画・編集・執筆)

​ラジオ

J-WAVE「JAM The World」金曜日隔月ナビゲーター (2015年10月〜2016年3月)
ラジオNIKKEI「週刊日経TRENDY」ナビゲーター (2018年7月〜2018年12月) など

TV

テレビ朝日「SUNDAYステーション」
テレビ朝日「夏目と右腕」
BSテレ東「日経プラス10」
BSテレ東「田村淳のBUSINESS BASIC」 など

​​講演・イベント

Pearson Webinar 基調講演「国際舞台に必要なマインドセット」

香蘭女学校中等科講義「楽しみながら社会を変える『探究』の秘訣」

横浜市立大学「SDGs時代の『伝える仕事』と『伝え方』」
青山学院大学「キャリアデザイン特別講座」

世界経済フォーラム年次総会2023サイドイベント「Japan Night Davos 2023」(ジャパン・ナイト)司会

第一回アグリ・ウーマノミクスフォーラム(農林水産省補助事業)「組織の中で女性が活躍する方法」

ダイヤモンド社ビジネスフォーラム「健康経営大会議」(パネルディスカッション「人生の目的と働く目的が繋がることで、組織は強くなる」モデレーター)

ダイヤモンド社「DIAMOND Transformatio Summit 2023」Day3 特別パネルディスカッション「非財務情報の開示から考えるサステナビリティ経営の要諦」モデレーター

ダイヤモンド社「DIAMONDビジネスフォーラム」パネルディスカッション「現場の力を引き出し、組織を活性化するための従業員エンゲージメント」モデレーター

ダイヤモンド社主催ウェブセミナー「人的資本経営の核心とは」基調対談モデレーター

「DIAMONDビジネスフォーラム」パネルディスカッション「イノベーションを促進する『心理的安全性』とは」

DAO TOKYO 2024(セッションモデレーター)
福井県「県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2020」審査員

福井県「首都圏における福井の代表食材プロモーション等業務の公募型プロポーザル審査会」審査委員

​​学歴

早稲田大学国際学術院アジア太平洋研究科博士後期課程在籍

早稲田大学国際学術院アジア太平洋研究科修士課程修了(国際関係学)

早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター/Rady School of Management, University of California at San Diego MicroMBA修了

​​早稲田大学第一文学部英米文学科卒業(文学)

​​所属学協会

情報通信学会

​​社会情報学会

​​日本ベンチャー学会

The International Society for Humor Studies(ISHS/国際ユーモア学会)

​*研究関連情報はこちらをご覧ください

bottom of page